国道254号標識 ルート254ロゴマーク ROUTE254 国道254号沿線情報
SINCE Nov. 2002 Sorry, Japanese only.
運営:ルート254グループ事務局
ホームイベント脚折の雨乞い
脚折の雨乞い 鶴ヶ島市
 江戸時代に始まったとされるこの地域に伝わる雨乞いの行事。麦わらと孟宗竹で作られた、長さ約36m、重さ約3tの龍蛇(龍神)が300人あまりの男たちに担がれて白鬚(しらひげ)神社を出発。善能寺を経て雷電池(かんだちがいけ)に達すると池に入る。池の中で水しぶきをあげながら練り歩き、「雨降れたんじゃく、ここにかかれ黒雲」と雨乞いをする。最後に龍蛇は池の中で担ぎ手たちによって解体されるが、目や耳、角などのパーツを激しく奪い合う様は必見。龍蛇はあっという間にばらばらになる。
 昭和39年を最後に途絶えていたが、昭和51年に地元住民の熱意により復活した。4年に1度、オリンピックイヤーに行われ、県内外からの大勢の見物客でにぎわう。現在では、国選択無形民俗文化財、鶴ヶ島市指定無形文化財に指定されている。(2008/8/3)
種別 雨乞い行事
開催地等
鶴ヶ島市、白鬚神社→善能寺→R407雷電池西交差点→雷電池(かんだちがいけ・雨乞い会場) 地図を表示
アクセス
公共交通機関で  東武東上線若葉駅より徒歩約20分。
車で  R407鶴ヶ島市「雷電池西」交差点付近。
駐車場:周辺に臨時駐車場あり。
開催時期 8月の第1日曜日(4年に1度・オリンピック年のみ)
料金等 見物は自由
主な設備・サービス 雷電池周辺に出店。トイレあり。
備考
2008/8/3現在のデータです。最新のデータをお持ちの方、誤りを発見された方は、ここをクリックして情報をお寄せ下さい。
脚折雨乞い(入水)
龍神が雷電池に入水
脚折雨乞い(雨乞い)
池の中を練り歩きながら雨乞い
脚折雨乞い(解体)
最後に解体される
COMMENT 投稿する にコメントをお寄せください。
投稿日 投稿者 コメント
コメントはまだありません。
投稿する にコメントをお寄せください。
おすすめ お気に入りの場所やお店、イベント等をご紹介ください。



BACK  HOME