![]() |
![]() |
ROUTE254 国道254号沿線情報 SINCE Nov. 2002 Sorry, Japanese only. 運営:ルート254グループ事務局 |
|
ホーム>イベント>日本スリーデーマーチ |
日本スリーデーマーチ 東松山市 | ||||||
国際マーチングリーグ、日本マーチングリーグ公認のウォーキング大会で、11月の第1金・土・日曜日の3日間、開催される。第1回大会は1978年に群馬県で行われ、東松山市は第3回大会から開催地となっている。3日間ともそれぞれ異なるルートが設定されており、中央会場の松山第一小学校校庭をスタート・ゴール地点とする5km、10km、20km、30km、50kmの5つのコースの中から自由に選んで参加できる。毎年海外からの参加者を含む約8万人のウォーカーが、秋の比企丘陵の自然の中を歩く。今やオランダのフォーデーズマーチに次ぎ、世界で2番目の規模を誇る大会となっている。(2005/10/17) |
||||||
![]() |
2008/11/3現在のデータです。最新のデータをお持ちの方、誤りを発見された方は、ここをクリックして情報をお寄せ下さい。 | |||||
種別 | イベント | ![]() ![]() |
||||
開催地等 |
|
|||||
アクセス |
|
|||||
開催時期 | 11月第1金曜日・土曜日・日曜日 | |||||
料金等 | 大人2000円 高校生以下1000円 事前登録割引、開催地割引あり |
|||||
主な設備・サービス | トイレ、休憩所、協賛企業のブース、屋台(中央会場) | |||||
備考 | 東松山市公式サイトのスリーデーマーチのページ http://www.city.higashimatsuyama.saitama.jp/out/3d_march/3dmarch.htm |
|||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
にコメントをお寄せください。 | |
投稿日 | 投稿者 | コメント | |
2008/10/25 | 田島繁 | 1991(平成3)年に参加しました。瀬戸内ツーデーマーチに参加した後、「日本で一番ハードなウオーキング」という魅力で参加し、50km3日間コースを完歩しました。地元の中学生が参加しとても爽やかで印象的でしたね。参加者とお話しながら歩いたので疲れなかった。特に発祥の地・オランダ人カップルと楽しく歩いたのが今でも思い出します。隣の人が鼾をかいて寝られず宴会場に布団を移して寝ました。これが励みとなり日本百名山全山踏破、世界7名峰登山へと夢が広がりました。来年「京都安中450km踏破」の夢実現のため足慣らしのため参加します。 | ![]() |
2005/12/6 | はせっち | 2日目土曜日50kmの部に、所属のマラソンクラブの人と一緒に参加しました。今までフルマラソンに参加した事が無いので、己に自信をつけるために50km歩いてやろうと参加しましたが、なかなかどうして約9時間歩き続けるのはしんどいモノ。どうやら万歩計を見ると一日2000カロリー近く燃えたようですが、景色を楽しみながら歩けるようになるには訓練が必要だと感じました。 50kmのうち車などで命の危険を感じるようなコースはほとんどありません。ジャリ道、傾斜は多少あり。ほとんどが舗装された車の少ない場所をコースとして使用していました。景色も実に素晴らしいモノでした。30〜35km過ぎた辺りから楽しむ余裕が地面に吸い取られましたが。 東松山市全体を挙げてイベント化しており、東武線を降りた瞬間から街の中心地はもうお祭り騒ぎと化しています。ゴール地点小学校のお祭り、よさこいのパレード、商店街の露店、どこを見ても街をあげてのイベントです。私は鶴ヶ島の人間なのですが、色々理由をつけて鶴ヶ島グリーンロードマラソンを辞めようとしている鶴ヶ島市議会の方々に勉強して欲しいイベントです。 |
|
![]() |
にコメントをお寄せください。 | ||
![]() |
お気に入りの場所やお店、イベント等をご紹介ください。 |
![]() ![]() |