鉄道博物館 さいたま市 |
 |
 |
2006年に閉館した秋葉原の交通博物館の後継施設として、2007年10月14日の「鉄道の日」に開館した。車両の実物展示を中心に、鉄道の黎明期から現在までの様々な資料が展示されている。日本初のSLシミュレータ(有料)をはじめ、新幹線、在来線の運転シミュレータ、ミニ運転列車(有料)、日本最大級のHOゲージ模型鉄道ジオラマ、コレクションギャラリー、ライブラリーなど、鉄道ファンでなくとも楽しめる施設が充実しており、一日で全てを見て回るのは不可能なほど。ラーニングホールでは鉄道業務や鉄道の原理・システムを、実物を用いて体験学習できる。(2009/2/14) |
|
 |
2009/2/14現在のデータです。最新のデータをお持ちの方、誤りを発見された方は、ここをクリックして情報をお寄せ下さい。 |
所在地等 |
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
|
地図を表示 |
TEL.048-651-0088(代表) |
|
|


 |
アクセス |
|
埼玉新都市交通鉄道博物館(大成)駅下車徒歩1分。
東武野田線北大宮駅より徒歩12分。 |
|
R17(中山道)おおみや市「大成町三丁目」交差点を東へ。1つ目の信号を左折。200m先右側に駐車場。
駐車場:約80台・大型可・無料 |
|
営業時間 |
10:00〜18:00(入館は17:30まで)
定休日: |
火曜日(長期休業期間中は開館する場合あり)・年末年始 |
|
料金 |
入館料 |
個人 |
団体 |
Teppa倶楽部会員(年間) |
一般 |
1,000円 |
800円 |
3,000円 |
小・中・高生 |
500円 |
400円 |
1,500円 |
幼児(3歳以上未就学児) |
200円 |
100円 |
600円 |
障害者手帳所持者は当人および付添者1名まで団体料金
SLシミュレータ |
500円 |
ミニ運転列車 |
200円 |
|
主な施設
設備 |
トイレ(障害者用)、授乳室、キッズスペース(3歳までの子とその保護者)、コインロッカー、公衆電話、休憩スペース、喫煙室、エレベーター、レストラン、喫茶 |
備考 |
公式ウェブサイト http://www.railway-museum.jp/ |
|