|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホーム>見る> |
町営上サ(かさ)スケート場 ときがわ町 | ||
---|---|---|
![]() |
すぐそばを流れる都幾川の水をポンプでくみ上げ凍らせた、天然氷の屋外スケートリンク。12月〜2月の寒い時期のみ営業しており、氷が溶けたら営業終了である。学校用の古い机や椅子が用意されており、それにつかまれば初心者でも転ばずに滑ることができる。(2003/2/8) | ![]() |
![]() |
2008/1/22現在のデータです。最新のデータをお持ちの方、誤りを発見された方は、ここをクリックして情報をお寄せ下さい。 | ||||||||||
所在地等 |
|
||||||||||
アクセス |
|
||||||||||
営業時間 | 12月下旬〜2月中旬(予定) 土・日・祝日および小中学校の冬休み中のみ営業 9:00〜16:00 天候により変更あり |
||||||||||
料金等 |
|
||||||||||
備考 | 氷の状態は天候や気温に左右されるので、出かける前に確認した方がよい。 | ||||||||||
Tweet |
![]() |
![]() |
にコメントをお寄せください。 | |
投稿日 | 投稿者 | コメント | |
2011/1/10 | はぶぶ | 山の景色を見ながら滑ることができる、気持ちの良いスケート場です。 学校の木の椅子などを利用して作られた長椅子や枯葉が凍ったリンクなど、手作り感満載。とても楽しいひとときを過ごしました。まだぜひ来たいと思いました(*^-^*) | ![]() |
2008/1/19 | 静二郎 | 自然の中でのスケートは室内リンクでは味わえない開放感がある。手摺りがないため、いやがうえでも手放しで滑ることになり、初めての人の上達は早いと感じた。受付小屋ではカップラーメン、缶コーヒー・お茶等を売っている。滑らない人のための暖房室もある。駐車場は分散して3カ所ある。氷の状態は良く、転んでもビショビショに濡れなかった。 | |
2003/2/8 | 海馬 | 水を撒いて凍らせただけの素朴なリンク。周囲に手すりなどのつかまるものがないが、机や椅子が用意されているので初心者でもかなりのスピードで滑ることができそうだ。椅子に座ったまま押してもらっても楽しい。場内および近場には、食堂はおろか飲み物の自動販売機すらないので、長時間滑るには弁当や飲み物の用意は必須。この日(2月8日)は暖かく、氷の状態があまりよくなかった。シーズン終了が近づいているかも | |
![]() |
にコメントをお寄せください。 | ||
![]() |
お気に入りの場所やお店、イベント等をご紹介ください。 | ||
Tweet |
![]() ![]() |