高麗川が蛇行してできた巾着袋のような形の土地で、およそ1200年前に高句麗から渡来した高句麗人が、高麗川の水を引いて水田にしていたそうだ。河原は水遊びやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアを楽しむには絶好の場所である。また、ヒガンバナの群生地として有名で、彼岸の頃には赤い華麗な花と見物人で埋めつくされる。(2003/9/15)
|
所在地等 |
管理事務所:埼玉県日高市高麗本郷125-2 |
 |
TEL. 0429-82-0268 |
|
アクセス |
|
西武池袋線高麗駅より徒歩15分 |
 |
R407と県道15号線(川越日高線)が交差する「高萩」交差点を県道15号線秩父方面に進み、約6.5km進むと左側に見える。
駐車場:たくさん
二輪車100円/1回
普通車,マイクロバス500円/1回
大型バス2000円/1回
(環境保全協力金として)
|
|
時間 |
駐車場は24時間利用可能
管理事務所 8:30〜17:15
定休日:4月〜10月は無休
11月〜3月は毎週火曜日 |
料金等 |
入場無料 |
備考 |
バーベキュー、キャンプは河原のみ可。ただし、ヒガンバナ開花時期は禁止。
ヒガンバナの開花状況をテレフォンサービスで知ることができる。TEL.
0180-994-574(9月1日〜9月30日)
日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ http://www.kinchakuda.com/ |