|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホーム>入浴> |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
2004/4/27現在のデータです。最新のデータをお持ちの方、誤りを発見された方は、ここをクリックして情報をお寄せ下さい。 | ||||||||||||||||||||
種別 | 日帰り入浴施設(温泉)
|
||||||||||||||||||||
所在地等 |
|
||||||||||||||||||||
アクセス |
|
||||||||||||||||||||
営業時間 |
|
||||||||||||||||||||
料金 |
|
||||||||||||||||||||
主な設備・サービス | 内風呂・露天風呂・サウナ・岩盤浴場「瓦黄房」・貸し切り風呂・足湯・マッサージ室・食事処・カフェバー・休憩所 | ||||||||||||||||||||
備考 | http://www.kawarano-yu.com/ | ||||||||||||||||||||
![]() |
にコメントをお寄せください。 | ||||||||||||||||||||
Tweet | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||
投稿日 | 投稿者 | コメント | |
2012/12/4 | ぷう | いつも利用します。家から車で1時間(35キロ)。でも、行きたくなる温泉です。一人で…ものんびり 楽衣が破れていた…すぐ取り替えてくれた。 はいったときは雨だったので傘さして玄関のかさたてに置いた。帰り私の傘はなかった。誰?心無い奴は…人のものもっていくなんて。 鍵つき傘立て設置して欲しい。せっかく気持ちよい休日だったのに…ちなみに傘はベージュの傘です。 |
|
2009/5/23 | しゅん | 5/13初めて行きました。平日の夜8時過ぎだったので、すいてました。 やっぱり単純泉はよいです。寝湯で仰向けになって夜空にハッキリ見える北斗七星に見とれて…。あの木枕いいですよね。サウナは普段苦手なんだけどロウリュてのがどんなもんだか体験。レモンアロマの熱風にあおられました。すごい短時間で汗が出るんですね。その後に入った源泉の水風呂がすごく沁みて気に入りました。 風呂上りに建物探索しました。気の利いた施設でゆとりがありソフトクリームもおいしかった。ただ、つい岩盤浴は有料かと思って入らなかったのが心残りです。案内のとき何かひと言あれば、と残念に思いました。 |
|
2009/3/31 | ちゅらさん | 3/20(祝)に13時半〜4時間お邪魔しました。3連休だったので混雑は覚悟していましたが、思ったより空いていて、ローリューも4回全部参加出来、(やはりベテランのMさんのタオル裁きに感動です。)女性用、共用岩盤浴も待つ事無く利用でき、とても気持ちの良いお休みを過ごすことが出来ました。露天の寝湯もクセになります。 | |
2006/1/31 | あまやーん | 1年ぶりに1/25(水)に行ったのですが平日にもかかわらず混んでいました。女性はロッカーの空きが無くなり受付待ち状態! 露天風呂越しに聞こえてくるオバ(ア)さんの嬌声に芋洗い状態なのではと想像。幸いにも男湯は適度な混み具合でした。 さて、消毒臭が以前よりも強くなったような気がします。行政の指導では仕方がないのかも知れません。 |
|
2006/1/6 | モダン | 週に1〜2回行っています。会員になって回数券を買えば約900円程で入浴できます 所沢市に住んでいますが、近くにも色々と日帰り温泉はありますがここが1番お気に入りです。土日は混雑するので避けられた方がいいかも。 岩盤浴がお気に入りです。 あと彼女が言っていましたがエステが最高に気持ちいいらしいです。 |
|
2005/2/27 | bigmound | 町内に住んでいます。60過ぎますと、このような施設が身近にあるのが嬉しいです。昨年の夏に家内がハワイへ一週間行っている間、私は毎晩通いました。この施設にパソコンが無線LANが使えるようになっていますでしょうか?これは是非あって欲しいです。 ノートを持って一日中居ても良いですね!祭日避けてのんびりできます。 |
|
2005/2/8 | kaebo | 先日初めて行かせていただきましたが、とっても満足の温泉でした。1050円でこのサービスはかなりお得ですよね。岩盤浴もとても気持ちよかったですし。またぜひ行きたいです。 | |
2004/10/8 | 海神 | 金曜日に仕事が終わってから入浴します。ここではよく、冷たい天麩羅うどんとレバー串焼きとソフトクリームを食べます。会員なので回数券を利用しています。ポイントが100になって満了したので500円の食事券をもらいました。ポイントになるのでジュースもリストバンドで買います。 | |
2004/7/19 | 海星 | オープンしたての頃に行ったら、混雑で食事もできずに、落ち着きませんでしたが、先日久しぶりに行ってみました。午前中だったせいか人も少なく、十分楽しめました。中にはデッキチェアーがあったり、ポイントカードも無料で発行してもらえて、入湯料が割引になった上に、食事などでポイントがついたようです(^^ゞ | |
2004/7/10 | 海月 | 休日だった7月5日の午前10時半から行って来ました。 思ったより人が多いけど、あのサービスであの料金じゃしょうがないなと妙に納得。因みにばったり友人にあってしまいました(笑) 個人的には山が迫っている露天風呂(特にの水深5pのお風呂)が気に入りました。また浴衣が選べるのも嬉しいですね〜。 で、久々に板塀を見たのですが、防火対策ととメンテに大変そうだと仕事柄思ってしまいました。 何はともあれ、なかなかおすすめです! |
|
2004/6/11 | しゅぱこ | 先日テレビを見てインターネットで調べ行かせてもらいました。 従業員の方々の態度も良く気持ち良く入れました。ただ、東松山方面から行ったのですが、254号には、温泉名があり曲がったのですが、小川警察署を通り過ぎ道不案内にて判らず、警察署で聞いた判りましたが、看板を警察署手前に出された方が判り易いと思います。 |
|
2004/5/25 | 加来さん | とにかく一人千円は欲しい!って値段設定だけど高く感じない設備投資です。建物はなかなか風情がありますねぇ。ぬるめの湯、熱めの湯が有って好みに合わせて入れるところも良いですな。食堂のメニューには地元の農家の素材を使っていたり、地域振興っぽい姿勢も高評価です。小川町民が羨ましい! | |
2004/5/23 | nagayu | 話題の花和楽の湯、入浴してきました。この内容で着替えとタオルまでついて1050円って何?超安すぎ!(嬉しいけどいいんでしょうか…)次回は岩盤浴に入りに行きます。 | |
2004/5/21 | kyomi | 館内の静かさに心地よさを感じました。それは,温泉の中でも、一休でも楽膳でも感じたことです。巷に音のあふれる昨今、この静けさはとっても貴重です。 | |
2004/5/28 | J9 | 再び行って参りました。前回試さなかった「瓦黄房」と名付けられたサウナに入って参りました。こちらは韓国の「チムジルパン」と同様の低温サウナでした。私は昨年韓国にてチムジルパンに入ってきましたが、韓国まで行かずに、\1000で安全に入れるというのは嬉しい限りです。ただし、気持ちよいので皆様寝入らないように注意してくださいね。 | |
2004/5/17 | J9 | 夜遅くまでやっていてくれるのが嬉しい。10時半を過ぎると末広コースでもタオルだけ付いてくるようです。 お湯はぬるめになっており、長時間ゆったりと入っていられます。pH10を超えるアルカリということでお肌には良さそうです。ただ確かに塩素消毒が若干キツメです。しかし、これは仕方がないのかも知れません。レジオネラ騒ぎ等で神経質にならざるを得ないのでしょう。また、おむつの取れていない子を浴槽に入れないで下さいというのも衛生管理のため、且つ、常識を教えるということで評価致します(お湯汚したら責任なんか取れないでしょ?) 比較的狭い場所にイロイロと詰め込んだ感は否めなく、あっという間に混雑してしまいそうなので、余裕のある方は時間をずらしていくと良いと思います。 |
|
2004/5/7 | ミミニスト | 新しいせいか、ロッカー室やサウナは木の香りが立ちこめ素晴らしい。そしてやや白濁した湯は、硫黄の匂いがするのかと期待したが、残念なことにカルキ臭がきつすぎる。加熱循環しているのであろうが、他の温泉施設よりカルキ臭が強く感じられたので、改善を望みたいと思った。 | |
2004/5/7 | らっか | お子さま連れの方は、要注意!浴衣と、岩盤浴着は用意されていません。おむつの取れていない子は、浴槽に入れないでくれと云われました。見直して欲しいです。 他のスーパー銭湯に比べ、許容人数が少な目で混みやすい様です。 露天風呂は広く、泉質も良いです。打たせ湯や、泡風呂等はありません。サウナは、温度がやや低めに設定(ソフトで良い)。混んでなければ、のんびり出来そうです。 |
|
2004/5/6 | 瓦黄房 | 先日親と友人とで行きました。帰りには皆大満足で、にこにこでした。特に瓦黄房のサウナが最高でした。白濁した温泉にたっぷり入った後、食事処で、うどんやざる豆腐を食べのんびりしていると、どこか遠くの旅館にでもいる感じになりました。すぐにまた行きたいと思ってます。 | |
2004/5/4 | こばさん | 埼玉県内の温泉にかなり行きましたが、この温泉はかなり上等ですね! アルカリが強く、肌がツルツルになる感じが、温泉に行って良かったなぁって、感じです。のんびーり、ゆっくり、楽しめる温泉でした!\(^o^)/ |
|
2004/4/30 | 若葉 | オープン日仕事が終わってから19:00過ぎに入浴してきました。 内風呂はこじんまりとしていましたが、水風呂が鉄泉でいいですね。露天風呂は湯船の割合が広くゆったりできます。温泉の質はぬるぬる感があり、白濁していてすばらしいです。 瓦黄房は入るまでわかりにくいですが、ロッカーで専用ウェアに着替え、男女風呂入り口の間にある入り口に置いてある敷タオルを持って入ります。なかなか良い施設です。 食事処のかしらの焼き鳥がおいしかったです。ロッカーキーで会計して帰りに支払いできます。 |
|
![]() |
にコメントをお寄せください。 | ||
![]() |
お気に入りの場所やお店、イベント等をご紹介ください。 | ||
Tweet |
![]() ![]() |