 |
|
|
投稿日 |
投稿者 |
コメント |
|
2011/9/22 |
あまやーん |
パパ・ママ子育て支援カード呈示で大人・小児とも100円引きです。
今日は台風一過でしたが露天風呂眼下を流れる川も増水していて、いつもより音が大きくそれはそれで趣がありました。
風呂上がりには紙コップ一杯ですが、ソフトドリンクのサービスがあります。別に、麦茶(冷)とほうじ茶(温)の無料サービスもあります。 |
2011/3/17 |
膝関節症夫婦 |
この3年ほど、飯能から比較的近いので夫婦で休日毎にでかけます。色々な温泉施設に行きましたがやはりここが一番落ち着くし、体もよく温まりしかも長時間持続します
従業員のおばちゃんや若い方も素朴で親切、又、行く先々の見慣れた風景も見あきないし夫婦で出かけるたびにワクワクするのは何でかな? 多分この地元の環境が人心地つくからなんでしょう。 身障者割引もたすかります! |
2010/12/13 |
あまやーん |
100円引きのクーポン券を同町のとうふ工房わたなべで配布しています。 |
2010/11/1 |
あまやーん |
泉質の良さにも敬服しますが、売店に置いてある地元の弁当・惣菜の充実ぶりにも目を見張ります。売店で売られていた酒本精肉店のみそだれ焼鳥を食べたのですがとても美味しかったです。あとから、ジワーっとくる辛さがクセになりますね。 |
2010/9/28 |
あまやーん |
あまりにも寒いので、嫁とときがわ町の四季彩館に行ってきました。いつもは湯郷玉川に行くのですが、四季彩館は未入浴だったので行ってみました。
泉質は湯郷玉川と同様にヌルヌル・スベスベ・ツルツル、とにかくよく温まります。露天に洗い場が増設されたそうです(3カ所)。
入浴後、受付に入浴チケットを提示するとコーヒー・お茶・コーラ等と交換してくれますよ。 |
2010/7/5 |
温泉太郎 |
よく近くの玉川温泉に行っていましたが、車でそれほど離れていない所にときがわ町に都幾川四彩館温泉施設始めて知りました。
カラオケも無く静かで足湯をしたり温泉につかった後ゆっくりでき売店の弁当もおいしく、感じの良い施設でくちこみなどで混まないでほしい温泉です。 |
2008/1/28 |
青山人 |
この周辺では、一番のお気に入りの温泉です。 けっして広くない湯船だが、自然のなかにいるような(特に夜)感覚に浸れるところがGood!! 足湯もいいです。川のせせらぎ、虫の声、木々の揺らめきを感じながら読書でもしたら時間の経つのを忘れてしまいそうです。 どうぞ、これからも混まない温泉でいてください。 |
2007/4/18 |
ふさとみ |
週末など、どこも混んでいそうな時でも意外と空いていていいですね。お湯も加水した状態で療養泉として認められているそうで、肌触りも悪くないです。
売店のお弁当や惣菜も安くて美味しいですよ。とにかくのんびりできます。 |
2006/9/24 |
Monaka |
温泉施設としては良い部類に入ると思います。源泉100%ではありませんし、加温していますが、露天もまぁまぁですし、結構温まります。足湯や休憩所もありますし、木をふんだんに使った建物で、趣があり、なにより新しい建物なのが良いと思います。ロッカーは、無料でした。
難点は場所がわかりにくいこと。カーナビで検索するとこの建物は出ませんでした(2006春バージョン仕様)。反映されるにはあと数ヶ月、時間がかかるかと思います。夕方、日暮れのあとに訪れましたが、現場を発見するまで、近所を右往左往しました。行き過ぎて、近くのセブンイレブンで聞いたら、簡単な地図をもらい、ようやく発見。入り口の門には、温泉の看板代りにのぼり旗が入り口の道路端のかどにたっていますが、夜間は(たぶん昼間でも)かなりの確立で発見不可能です。車だと通り過ごしがちです。これから行かれる方は、都幾川中学校を目指し、田中の交差点から学校を左に見て秩父方面に向って進み、200-300m進んだ最初の細い路地を右にまがると覚えると良いと思います。(その先、カーブを曲がってS字のカーブの橋を渡ったら、それは行き過ぎと考えてください。)かどにのぼりがありますが、注意してみていないと車ではおそらく見過ごします。自信のない方は都幾川中学校前から電話したほうが良いと思います。そこからすぐです。施設としては悪くないのですが、案内が近所の交差点や付近道路にほとんど存在しない(2006/9/24現在、少なくとも夜間発見できるものはありませんでした)ので発見しにくいのが難点。改善を望みます。8時にクローズします。 |
2006/9/17 |
てくっぺ |
こちらの温泉スタンドにはよく汲みに行きます。
いい湯ですよ。^±^ |
 |
にコメントを投稿する。 |
 |
お気に入りの場所やお店、イベント等を推薦する。 |
|